top of page

北多摩山の会
検索


2020/06/21 鉢伏山
メンバー:M.H 他4名 08:42 駐車場→11:17 前鉢伏分岐→11:39 鉢伏山 → 14:4511:17 前鉢伏分岐→11:39 鉢伏山 → 14:45駐車場 せっかくコロナによる都外への移動が解禁されたものの天気予報が今一つな週末。天気予報とにらめっこの末に荒船...
2020年6月29日


秋川水系盆堀川千ヶ沢石津窪
2020年6月20日(土)(日帰り) S(L)、Y、T(記) 武蔵五日市7:34/タクシー7:40=伝名沢出合8:00~千ヶ沢林道入口8:25~石津窪出合8:35/9:05~末広の滝10m9:30~2段の滝13m10:15~25m大滝10:50~7m滝11:40~ケルン12...
2020年6月23日
赤城山(黒檜山)
2020年3月24日 4名=TS・IS・NS・K あかぎ広場8:55-9:10黒檜山登山口-9:55休憩-10:55食事11:00-11:20分岐11:25-黒檜山11:35-12:15駒ケ岳-13:30駒ケ岳登山口-13:35あかぎ広場...
2020年4月17日


春の公開ハイキング参加者募集
主催 北多摩山の会 後援 小金井市教育委員会 日 2020年 4月 12日(日) 行先 東高尾・草戸山 集合 高尾山口駅前 9時 歩行時間 約5時間 募集人員 10名 その他 交通費は自弁・保険は掛けていません、自己責任で・...
2020年3月8日


20200209子ノ権現(個人山行)
会員5名、OB1名、お試し山行1名 小殿9:26~10:25竹寺~11:02豆口峠~11:55子の権現~13:00浅見茶屋13:50~14:45吾野駅 Iさん提唱の干支にちなんだ山行、なのか浅見茶屋でのウドンが目当てなのか。...
2020年2月26日


20200202川苔山(1363M)
会員 8名 お試し山行 2名 鳩ノ巣駅7:45~8:37大根ノ山ノ神~11:10舟井戸~11:40川苔山12:10~13:16エビ小屋尾根分岐~14:05赤久奈山~頭窓山南峰~16:24川井駅 2月の会山行は奥多摩の川苔山と早くから決まっていたが、日原への道路が不通の為、青...
2020年2月7日
山行予定2020.3月まで
会山行 2/23-24 八ッ・硫黄岳 3/5-7 八甲田・スノーシュー 3/15 赤城山 個人山行 2/9 子ノ権現 講習会 3/14 応急救護講習会 お試し山行希望の方は 森 080-2076-5514まで
2020年2月3日


20200119 丹沢・大山南尾根
蓑毛9:30~10:50西ノ峠~11:50大山頂上12:10~13:20蓑毛越え~14:25高取山~16:10鶴巻温泉 新幹線が小田原に着く手前で、大山の頂...
2020年1月25日


景信山・餅つき山行計画
2020年1月12日 毎年恒例の餅つき山行です。 搗き立てのお餅と若干のアルコールを肴に、新しい年の山行計画を話し合いましょう。 問い合わせ先 080-2076-5514 森まで
2019年12月4日


高川山・西尾根
1019/11/17 M単独 初狩駅8:54~9:35大幡峠~10:00大窪山~11:28カンバ沢の頭11:50~12:44高川山~15:15大月駅 多くの登山者が降りた初狩駅、一人だけ反対方向の東へ向かう。取り付き点が見つかるか不安だった大幡峠。携帯の電波塔の奥に崩れそ...
2019年11月18日


20191110公開ハイク・高水三山
秋の公開ハイクを高水三山にて開催しました。 GUEST9名、会員10名の大人数で秋晴れの下、楽しい一日を過ごしました。 参加いただいた皆さんには、北多摩山の会の雰囲気を感じて頂けたと思っています。 次回のイベントは1月12日の景信山での餅つき山行となります。...
2019年11月10日


20191030 瑞牆山
行程 7:30みずがき自然公園~不動滝~10:30頂上11:00~12:40富士見平小屋~13:50みずがき自然公園 みずがき自然公園の大駐車場を起点に周遊コースをとってみた。 不動滝からのルートはマイナーらしく余り歩かれていない感じ、でもよく整備されていると思っていたら、...
2019年10月31日
公開山行・高水三山
11月10日(日) 秋の公開山行 小金井市教育委員会の後援を受けて今回は初級登山者を対象に高水三山で行います。 参加締め切りは11月3日です。
2019年9月21日


20190616茅ヶ岳・金ヶ岳
メンバー E.S.K.SI.T.I.A.M 行程 9:00深田記念公園~10:03女岩~11:20茅ヶ岳~12:42金ヶ岳~14:45林道 明け方までの激しい雨も上がり、雲が多いものの何とか歩けそう。 出だしからEさんが先頭に立ちハイペースで歩き出す。そのうちペースダウン...
2019年6月30日


乗鞍・十石山(2525M)
20190525-26 北は安房峠から南の野麦峠まで乗鞍23峰の一つ 十石山 頂上直下に避難小屋があり穂高の展望台として格好の位置にある。 今年は残雪が多く先週小屋明けが出来たばかりとのこと。 白骨温泉からのルートはひたすら尾根を西に上がっていく。...
2019年5月29日
bottom of page